2016年オリンピックの東京誘致の是非
                          


班員
  松島健介・平瀬浩一新井美香・高橋静香

  保坂雄太飯島美香岩下棚樹小室絵梨

賛成側立論 

 (1)交通
 (2)環境
 (3)哲学

 以上の事より私たちは2016年オリンピックを東京に誘致することを賛成します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京オリンピック 反対派


■メンバー
  4年 野岳祥吾 太田郷美 金田菜緒子  山口洋一

   3年 石森仰  近江浩明 多田有沙 
   2年 田中里佳 田渕愛子 徳満翔平

■主張  

  @財政
  A世論 
  B 東京以外の都市の利点


########################################


      『日本のODA拠出額を増やすか減らすか』――増加派――


班員
  安藤徳明、坂本龍亮早坂香里、叶菁
  青木忠義鈴木香織、加藤碧鈴木洋平田中美穂

<主張>

1.日本の外交手段

日本のODA拠出額順位 20011→20085

戦後、日本は国際社会に対して軍事面における関与は行わず、外交交渉を通じて貢献してきた。中でも、ODAは最も重要な外交手段の一つとして機能してきた。軍事力もなく、そして移民も受け入れない日本は、国際社会で貢献するにはODA拠出額を増加すべきである。

2.GNI0.7%の国際目標

1970年にODAの対GNI0.7%まで引き上げる事を国際目標として決められたが、約40年たった現在でも目標は達成されていない。再び2008年にGNI比を0.7%まで引き上げることを同意したが、この目標を上回っているのは2006年時点で5カ国だけである。国際的地位向上や常任理事国入りを目指す日本はGNI比を上げる為にODA増額の必要がある。

2008年の日本のGNI(国民総所得)比―――21位(22カ国中)0.18
(参考:1位スウェーデン0.98%、2位ルクセンブルク0.92%、3位ノルウェー0.88%)

3.人間の安全保障

世界には10億を超える人々が11ドル未満で生活し、毎年1070万人の子ども達が5歳の誕生日を迎えずに死亡し、安全な飲み水や薬を入手出来ない状態である。これらの貧困を削減する為にODAは必要である。

乳児死亡率および乳幼児死亡率の推移         (単位:1000人当たり人)

乳児死亡率

5歳未満乳幼児死亡率

1970

2005

1970

2005

東アジア・太平洋

84

25

123

31

南アジア

130

60

206

80

アラブ諸国

129

46

196

58

東欧・旧ソ連

39

22

48

27

中南米

86

26

123

31

サブサハラ・アフリカ

144

102

244

172

西垣昭、下村恭民、辻一人『開発援助の経済学』有斐閣、2009年。p15参考に著者作成

このように、乳幼児死亡率は全地域において大幅に改善されている。しかし、さらなる改善のためには、全地域に行き届くよう、より多くの援助が必要である。

世界に目を向けると、2007HIV/エイズ感染者推定数は3320万人へと増加、そして約7200万人の子ども達が学校に通えず、様々な機会を奪われている。先進国の人々がグローバル経済の恩恵を享受する一方で、それに取り残された人々もいる。したがって、人間の安全保障の観点からODA増額が必要である。

以上のことから、私たちはODA拠出額を増やすべきである!!!

<用語解説>

人間の安全保障:「欠乏からの自由」と「恐怖からの自由」、これらを目指すために人間開発の役割を重視し、「エンパワー
メント」と「人々の保護」を戦略としている。

BHN:貧困層に対して生活必需品や基本的な社会サービス(医療・保健・教育など)を提供することを重視したアプローチの
こと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009/09/20        ODA削減派立論レジュメ

(班員)4年・・・小林直弘、大谷周平浅野真希、下川美奈子
      3年・・・木村啓宏、本間理仁加藤理奈
      2年・・・灘脇裕一、内海慎菅野絵理

・今回のディベートの定義

 日本が海外に拠出するODA額の増減についてディベートする。

 国や地域、特定の部門などは限定しない。

 (立論)私たちODA削減派は以下の理由でODA削減を主張します。

     1.莫大な財政赤字の問題
     2.日本国内における、早急に対処が求められる様々な問題
     3.途上国には援助をするより投資を行ったほうが先進国、途上国ともにメリットがある
     4.対中国のODAに削減余地がある